季節の変わり目には抜け毛が増えるって
聞いたことありませんか?
春や秋に抜け毛が増えたりするのは
なぜなのでしょうか?
季節ごとに抜け毛が増える
とくに季節の変わり目に関係なく特定の
季節に抜け毛が増える人はいます。
春に抜け毛が増える人、夏に増える人など
それぞれなんです。
それにはもちろん原因があります。
それを知ることは薄毛対策にも役立つ
はずです。
春に抜け毛が増える理由
春に抜け毛が増えるのは動物と同じで冬
毛が抜けて生え変わる時期という説も。
しかし、それだけではなく新年度が始まり、
生活が新しくなることからくるストレスの
可能性が高いです。
知らない人が多くなったり、気を使うことが
多い時期なので増える可能性があります。
一人暮らしを始めたり食生活の変化も
原因の一つになります。
夏に抜け毛が増える理由
暑さからくる夏バテにより、食欲が落ちる
ことが原因になりやすい時期です。
さらに冷たい飲み物が胃腸を弱らせる
ことで栄養の吸収も減ってしまいます。
夏バテは身体の代謝をかなり落として
しまうので避けたいところです。
まだ理由があります。ビールが美味しい
時期なので飲む量が増えてませんか?
お酒は抜け毛を増やします。おつまみでも
抜け毛の原因になるものを食べるのは注意。
秋に抜け毛が増える理由
秋はもっとも抜け毛が増える時期と
言われています。その理由としては夏の
ダメージが遅れて髪の毛に現れるからです。
夏バテから栄養不足から髪の毛が抜けたり、
紫外線を浴びた頭皮が弱って抜け毛が
増えてしまいます。
冬に抜け毛が増える理由
寒さは頭皮、首、肩のコリをひどくします。
そのため血行が悪くなることも。
乾燥も頭皮にはダメージです。汗をかかない
ことも代謝が落ちてしまいます。
季節の変わり目は抜け毛が多いのも
理由があります。そのケアをすることで
抜け毛対策できます。